日本

【宿泊記】ラビスタ東京ベイ-最高にチルなインフィニティ露天風呂

2022年7月に開業した東京ベイエリア豊洲のホテル「ラビスタ東京ベイ」に滞在したレポートです。
開業当初は激混みだったようで様子をうかがっていましたが、そろそろ落ち着いたかな?と10月末に一泊ひとりで泊まってきました。
まさに「アーバンリゾート」。最高にチルな時間を過ごしました。
でも、いろいろマイナス点もありました。

Hotel Map

アクセス
ゆりかもめの市場前駅で降りて改札を出て右手方向に徒歩1-2分。駅ほぼ直結でホテルはあります。豊洲駅や勝どき駅からも徒歩圏内。

チェックイン

チェックインは通常15時。16時ごろについたのですが、チェックインはすでに長蛇の列。。ぐったり感。
開業当初からあまりに混み過ぎてクレームにもなっているようで(口コミで拝見)、15時前から整理券を配布しているようです。15時を過ぎると整理券はなくなるみたい。並ぶしかありません。
しかし!並ぶ必要があるのは「国の旅行支援プラン」で予約しているゲストで、そのプランを使わないゲストは「自動チェックイン機」でセルフでチェックインできるとご案内いただきました。
自動チェックイン機も使い慣れないとまぁまぁ手間取り一人当たり5~10分かかります。2台しかないのでこちらもプチ渋滞に。でもカウンターで手続きするより早かったです。
早いのはいいけれど、そっけないのでなんとなくビジネスホテルの印象。いちおう、ハイクラスシティホテルのはずなのですけれどね。合理化=ホスピタリティの欠如にもつながる。

客室 ダブルルーム

さっそくお部屋へ向かいます。エレベーターはカードキーをタッチしないと登れない仕組みでセキュリティはちゃんとしている。
しかし、ここでトラブル。
アサインされた1124号室、ウキウキドアを開けて電気をつけて部屋からの景色を見ようとしたら、ん?なんか変だぞ?? 部屋をよくみるとテーブルに使ったカップ、布団ぐちゃぐちゃ、だしっぱのスリッパ。
どどどどういうこと? 誰か使ってる?? たまげて部屋を飛び出しました。
フロントに降りて確認すると「自動チェックイン機の不具合で手違いだった」と別の部屋になった。10階の部屋に変わりました。
いやはや、世界中数々のホテルに泊り歩いたけれど、掃除してない部屋をアサインされたのは生まれて初めて。 スタッフが言うにはデイユースの部屋だったとか何とかと言い訳。高級をうたう宿泊業として重大なインシデントでは。

気を取り直してお部屋を紹介します。今回予約したのはスタンダードなダブルルーム。23平米と狭くはなく広くもなくといったところですが、間取りをうまくとっているせいか平米数よりは広々と感じました。ベッドの高さが低めなのも広さのポイントかな。新しくてキレイ。
バスルームはシャワーのみですが、大浴場があるので使いませんでした。

部屋の向きは豊洲駅がある方向でした。フロアMAPを見る限りスタンダードルームはすべてこの向きになるみたい。ウォーターフロント側は部屋のランクを上げる必要あり。

大浴場と露天風呂

一番楽しみにしていた大浴場!最上階の14階にあります。
同じフロアにはスカイバー、ジム(有料)、プール(有料)、エステサロンなどもあります。
建物がL字型になっていて、男女別々の方向にあり、見える景観もだいぶ異なります。女湯のほうは東京タワーとスカイツリーの両方が見える素敵な位置。男湯はレインボーブリッジビューですね。
女湯はパスコードで扉を開く仕組み。

お風呂の写真はとれないので公式さんからお借りします。
想像以上の素晴らしい景観と、設備、広さ。露天風呂には壺湯も2つありました。

【時間】15:00~翌朝10:00(サウナのみ1:00~5:00利用休止)  
内湯(天然温泉)、露天風呂、坪湯、寝湯、薬湯、シルキーバス、ドライサウナ、  ミストサウナ、ミスト岩盤浴、打たせ湯、水風呂
【源泉】湯快爽快 三郷温泉(運び湯)

お風呂上りには無料のアイスキャンディサービスも。ラウンジで景色を眺めながらいただけます。

しかし、大浴場にも難点が。それは「混雑」。客室のテレビで混雑状況がわかるのはいいのですが、女湯に関してはチェックインしてから深夜を回るまでずっと「混雑」の表示。。ころあいをはかって向かったところ、何とかギリギリ待たずに入れましたが、タイミングが悪いと入口で並んで待たないといけません。お風呂自体は広いのですが、脱衣所のキャパ=ロッカーの数に限界があり、どうしても待つことが発生してしまっている様子。これは、残念すぎる。

スカイバー

14階にはスカイバーがあり、絶景を見ながらお酒を飲むことができます。今回は予約プランについていたワンドリンクサービスチケットで、お風呂上りにおビールをいただいちゃいました。最高!深夜4時までオープンしているとか。

サービス関連

そのほか細かいサービスもいろいろ。

夜泣きそばサービス

人気のサービスが無料の「夜泣きそば」。ラーメンです。夜22時半~24時の間に、フロントロビー階にあるメインレストランSACHIでふるまわれます。
おいしい嬉しいお夜食サービス。

ですが、これもめちゃくちゃ並びました。23時過ぎに行ったらすでに長蛇の列。ならぶこと30分でありつけました。。。(疲

朝食ビュッフェ

ラピスタ東京ベイの人気は朝食ビュッフェです。豊洲市場に近いという立地もあって、朝から海鮮食べ放題!とくにいくらが大人気。サケいくらとマスいくらが好きなだけ食べられます。それ以外のメニューも和食だけじゃなく洋食もあって充実。朝からスイーツも。

しかし朝食もまた並びました。。8時過ぎごろ向かったものの30-40分待ち。。終わり間際の9時近くごろからやっと並ばなくて大丈夫そうでした。6時スタートで受付終了は9時。9:30クローズ。

カフェ

フロントロビー階にはカフェも併設しています。こちらでも朝食を提供しているので軽く済ませたいときには便利。オリジナルの「ふわふわカステラパンケーキ」が一押しメニュー。

まとめ

お風呂はやはり最高でした。景色も最高。朝食ビュッフェも良い。
いいホテルではありましたが、混雑をなんとかしないと、顧客満足度の低下につながってそう。客室数582という巨大ホテルの割にはカウンター数、スタッフ数が足りないのかなという印象。

高級シティホテルだと思うと物足りなく、高級ビジネスホテルと思っていくくらいがちょうどよいかんじと思いました。

Travel Data:

  • チェックイン開始時間: 15:00
  • チェックアウト最終時間: 11:00
    客室数: 582

今回はAGODAで予約: ラビスタ東京ベイ
【早期21・開業記念プラン】ワンドリンク付き&最大22時間ステイOK/朝食付 JPY 10,800

[Yahoo!トラベル]ラビスタ東京ベイ

[一休] ラビスタ東京ベイ

[じゃらん] ラビスタ東京ベイ

「スカイスキャナー」で格安航空券を検索


私いくらがいつも利用している航空券比較検索サービス「スカイスキャナー」。公式のAPIを以下に埋め込んでいますので検索できます!旅の始まりはいつもここから。レッツサーチ!




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マダム いくら

投稿者の記事一覧

はじめての海外ひとり旅は19歳、フランス パリ。以来、旅歴約20年超、世界40カ国150地域くらい。普段は会社員でWebデザイン&運用を生業としている。
いくらの詳細プロフィール>

関連記事

  1. ホテルマイステイズプレミア成田 旅出発と成田前泊「ホテルマイステイズプレミア成田」レポート
  2. キンプトン新宿東京アフタヌーンティ
  3. オークラ東京宿泊記:クラブフロアビューバスルーム The Oku…
  4. 東京九州フェリーで新門司へ!乗船レポート(バイク一人旅)
  5. 阪九フェリー「やまと」で行く瀬戸内海ゆったり船の旅(バイクで女ひ…
  6. あざれあ 客船「あざれあ」で行く新潟から小樽への船旅
  7. 【宿泊記】ディズニーシー「ミラコスタ」ヴェネチアサイドトリプルル…
  8. グランドニッコー東京台場ステイとヒルトン東京お台場ディナーbyア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Asia

カテゴリー記事一覧

マダムいくらの撮影機材

ニコンD5600に超広角レンズをよくつかっています。サブ機はiPhone8。

詳細はブログにて カメラ買い替え「ニコンD5600」

Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600

Nikon広角ズームレンズ AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR


PAGE TOP