以前の記事「ホテル探しと予約」で書いたようにマニアックな探し方で見つけたホテル「ラジョヤビュウビュウリゾート」に滞在したレポートです。
ジンバラン南側エリアの崖の上、オーシャンフロントにある全26室の小さなリゾート。
これまでバリのビーチエリアにはいくつか滞在してきましたが、それらホテルを超えバリ島の印象を覆す最高のリゾートでした(*´꒳`*)。
La joya biubiu
アクセスとチェックイン
リゾートに到着したのは14時半ごろ。道が少しわかりにくく細道をウネウネ進んできたので空港からは30分強かかりました。
入り口を入ると右手すぐに小さなレセプションがありここでチェックイン。チェックイン時間は15時ですが、部屋は準備できているということですぐに鍵をもらえました。レストランで使えるウエルカムドリンクチケットをいただきました。
レセプションから海に続く亜熱帯植物に囲まれたプロムナードが美しい!その先にはインフィニティプールもあります。これから始まるリゾート滞在をワクワクさせてくれる素晴らしいつくり。
ラ ジョヤビュウビュウリゾート
— いくら✈︎旅と美しい風景 (@ikura_hitrip) February 23, 2023
ちょっとかわいい印象の小さなホテル。
全20室程度しかなくて、お部屋はすべてヴィラタイプ。
でも、オーシャンフロントという贅沢な立地にあって、レセプションから海に向かってまっすぐのびるプロムナードが美しい。https://t.co/a5dLBH3eX2 pic.twitter.com/e9WObN4AtC
そのプロムナードにそって左右にバンガロータイプの客室が並びます。しばらく進むとアサインされたバンガローが左手にありました。Room No,12のスタンダードガーデンビューです。
広々とした専用ガーデンとテラスもあり、お部屋も広々!天蓋付きベッドが中心に置かれています。
プール
小さいリゾートながら、オーシャンフロントのインフィニティプールが2つ、さらに絶景貸し切りプールやプライベートプールなどすべて美しい。
洋風メインプールは眼下にエメラルドグリーンのビーチを見下ろせる360度絶景。
ビーチ
洋風プールの脇道から階段を降りていくとバランガンビーチに出られます。小さいながら美しいビーチでは地元の人が魚を取っていたり子供達が遊んでいたりと素朴な一面も。
振り返って見上げると、ホテルはこんな断崖絶壁の上にあるのかと驚く。
スパ「Senses Spa」
リゾート内にはオーシャンフロントの絶景スパ「Senses Spa」も併設。波の音を聴きながらバリニーズマッサージ(50分48万ルピア+税=約5000円)など極上の体験ができる。海に面した独立したスパヴィラが全5室ある。
スパの詳しいレポートは、[バリ島]海上の極上スパ「Senses Spa」レポート
レストラン&バー
リゾートには絶景レストラン「the view」とバーもあり、朝から晩まで営業しています。
レストランメニュー
インドネシア料理から洋食まで幅広いメニュー。どれも美味しい。朝食はビュッフェではなくオーダー式。
編集後記
滞在して改めて確信した。
クタやスミニャックなどの繁華街より、大型高級リゾートホテルより、やっぱりこういう小さくて美しいリゾートがいい。特にひとり旅においては、なおさら。人が少なく、静かで、ゆったりとした時間の流れを感じる。
ラジョヤビュウビュウリゾートの近くには、観光客がひっきりなしに訪れる人気の大型高級リゾート「アヤナリゾート」などがある。広大な敷地をもつこのリゾートはビーチにアクセスするにもかなり歩くことになったり、オーシャンフロントの人気レストランバーにはビジターのゲストもたくさん訪れ賑わっている。そういう賑やかなリゾートでワイワイするのも楽しいだろうけれど。
私はこれからもこういうガイドブックに載っていないリゾートを探し出したい。
Hotel info:
ラ ジョヤ ビウ ビウ リゾート La joya biubiu
今回はスタンダードなガーデンビューバンガローを一泊16,000円で予約。
オーシャンビューヴィラはプール付きで3万円〜。パーシャルオーシャンビューのプール付きがもう一つある。
オープンは2006年ごろとのことで少しづつ拡大整備されて今の形になったようです。
リゾート説明マップ
Villa Namaskar
おまけ情報 ウィラナマスカール
同じ敷地内に四角い大きな建物へ続くエントランスがあった。足元には「NAMASKAR Villa」と書かれている。これ、実は別経営扱いとなっている大型ヴィラリゾートだと後に気が付く。
こちらも絶景ビューのモダンなインテリアのリゾートホテルだ。予約は別になっているがこちらもおすすめ。
写真を見るに、おそらくこのヴィラのほうが先にあって、後からラビュウビュウが敷地を拡張したのかなという感じ。
「スカイスキャナー」で格安航空券を検索
私いくらがいつも利用している航空券比較検索サービス「スカイスキャナー」。公式のAPIを以下に埋め込んでいますので検索できます!旅の始まりはいつもここから。レッツサーチ!
この記事へのコメントはありません。