西安には名物グルメがたくさんあります。押さえておきたい西安グルメをご紹介します。
びゃんびゃん麺
西安でマストトライの名物料理がこのビャンビャン麺。漢字で書くとものすごい画数になることでも有名。幅の広い平うち麺に野菜やお肉がたっぷり。酸味のある醤油スープで頂きます。そのまま食べれば辛くはないが、お好みでラー油を入れて食べる。





水盆羊肉(シュイペンヤンロウ)
びゃんびゃん麺にならぶ西安の名物料理。羊の肉を使った麺料理。あっさりスープで付け合わせのピタパンをちぎって入れて食べます。





凉皮(リャンピー)
西安式の冷麺みたいなもので、麺の上にキュウリが乗っている。酢醤油スープをかけて冷たいままいただく。ビャンビャン麺のようにお好みでラー油を入れて。


川貝炖雪梨銀耳
なしを丸ごと煮込んだ暖かくてほんのり甘い薬膳スープ。
回民街で見かけて気になってて、2日目の夜散歩のときにも見かけたので買ってみました。300円ほど。





ずっと気になってる謎の屋台料理を買ってみた。ストーブの上でグツグツ煮たってるキミはどんな味。
— いくら✈︎会社員旅人&バイク (@ikura_hitrip) December 29, 2024
15元、約300円。
ストローとスプーンをつけてくれたから、飲み物であり食べ物なのだろう。
歩きながらストローをさしてさっそく飲んでみる。
アッツ! pic.twitter.com/kpEZOQd1la
肉夾饃(ロージャーモー)
西安の屋台街では行列ができる人気のお店もある「肉夾饃」。外側カリッと中はふんわり焼けたもちもちパンにジュージー豚肉がサンド。
朝食にも並んでいたのだけど、私が食べたのは帰りの空港ラウンジでした。お店のを食べたかったのでいつかリベンジするぞ。




最後に頂いてみたのがこちら。
— いくら✈︎会社員旅人&バイク (@ikura_hitrip) December 30, 2024
これも西安の人気名物らしく街中ではこれのぬいぐるみが売ってるくらい。
だから気になってて、ラウンジでもみんな食べてるし、その実力やいかほどかと食べてみたら
おいしい( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)
外側カリッと中はふんわり焼けたもちもちパンにジュージー豚肉 pic.twitter.com/LpRJKDlUM4
ミニみかん
甘くてさっぱりしていて清々しい味わいのミニみかん。



西安ローカルジュース
瓶詰のコーラのような炭酸のないジュースと、炭酸オレンジジュース、缶ジュースは梅ジュースと炭酸オレンジジュース。


様々な麺料理
西安の麺はさっぱりスープのベースに自分で好みの調味料をいろいろ加えて食べる、名もなき麺料理たちをご紹介。
黄色いのはタクワン、丸いのは揚げた豆、香草はネギとパクチー、赤くて辛いのはラー油。

▽朝食で食べた麺


▽「臊子面」赤いのはたまごとトマト。お肉は豚肉、奥のお肉は不明。ソイミートみたいな食感。



▽ラウンジで食べた麺「衣家臊子面(素)」。お肉や野菜が角切りになって食感もおいしい。

「スカイスキャナー」で格安航空券を検索
私いくらがいつも利用している航空券比較検索サービス「スカイスキャナー」。公式のAPIを以下に埋め込んでいますので検索できます!旅の始まりはいつもここから。レッツサーチ!
この記事へのコメントはありません。