ジェラートは世界中で愛されるスイーツ。今回の特集では、ジェラートの本場イタリアをはじめ、ギリシャ、マルタ、クロアチア、モルディブ、ウズベキスタン、インドネシア、マレーシア、エジプトに至るまで、私いくらが世界中で食べ歩いた魅惑のジェラートをまとめてご紹介します。
イタリア編
イタリアに入ったとたんにあっちにもこっちにもそれこそコンビニばりにジェラテリア(ジェラード屋さん)が連なっていてイタリアを実感。お国柄ですな(・ω・*)
イタリア人はどんだけジェラードがすきなんでしょうか。
手前も奥もジェラテリアカフェ(2012ラッパロ)




ショコラートはチョコレート、ビアンコはイタリア語で「白」
そう、つまりホワイトチョコレートのジェラードなんです♪
これがおいしいのなんの。ホワイトチョコ大好物(^^*)少し洋酒も入っていてお店によって味付けは微妙に異なるみたい。
お値段は
小サイズカップ1.5ユーロ(約250円)
中サイズカップ2ユーロ(約330円)
小サイズコーン1.5ユーロ
というかんじでした。
食べたのは
・ショコラートビアンコ味
・ナッツ系の味(なまえわかんない)
・カフェ味
・パンナコッタ&キャラメル味
うーん、もっとたくさん食べたかったな(・ω・)



イタリア シラクーサ
イタリア ヴェローナ


ギリシャ編
ロードス
アテネ
ミコノス
マルタ バレッタ
クロアチア


ウズベキスタン サマルカンド
モルディブ
インドネシア
マレーシア ランカウイ
エジプト カイロ
エジプト シャルムエルシェイク
トルコ
日本
気になってたジェラートVenchi(ヴェンキ)♡@新宿高島屋
— いくら✈︎会社員旅人&バイク (@ikura_hitrip) May 19, 2025
本番イタリアの人気ジェラートなんだそうです。
悩んだフレーバーは下から
・クレミノ(ヘーゼルナッツ)
・チョコレート
・オリーブミルク
コーンにチョコレートを付けるグルメコーンオプション(コレが食べたかった)
約1500えん pic.twitter.com/IkXnvv0yZT
「スカイスキャナー」で格安航空券を検索
私いくらがいつも利用している航空券比較検索サービス「スカイスキャナー」。公式のAPIを以下に埋め込んでいますので検索できます!旅の始まりはいつもここから。レッツサーチ!
この記事へのコメントはありません。