


東京タワーの目の前にそびえたつ「ザ・プリンスパークタワー東京」に70代の母親と滞在したレポートです。今回は、アメックスプラチナカードが年に一度更新時期にプレゼントしてくれる「フリーステイギフト」を利用したためホテル代は無料。だったのですが、無料なのは東京タワーが見えないデラックスツイン(週末一泊約7万円)。せっかくなので追加料金(15,200円)を支払って東京タワービューのお部屋にアップグレードしました♡
冷静に考えると追加料金だけで一般的なホテルの1泊分にはなりますが(汗)週末一泊10万円くらいするお部屋なので、差額3万円が15,200円であればお得ですね。
Hotel Data
・ザ・プリンスパークタワー東京
・デラックスツイン(バルコニー付き/東京タワー側)1101号室
・滞在日:12月1日(土)から一泊
※フリーステイギフトの有効期限が12/5でぎりぎりでした
デラックスツイン1101号室

圧巻の東京タワービューです!1101号室はつまり11階。ビルの真ん中くらいで、タワーはまだ見上げるような位置ですが、それはそれで東京タワーの大きさをまじかに感じることができます。
バルコニー付きのお部屋は贅沢。都内のホテルって窓すら開かないところが多いので。開放感たっぷり。1階のパティスリーで買ったケーキでおやつタイム♪部屋に備え付けのコーヒー紅茶とともに。





お風呂はブロアーバス♡バスソルトを入れてセレブ気分。





母もご満悦でうれしい。


ザ・プリンスパークタワー東京の朝食について
アメックスフリーステイのプランは素泊まりのため朝食は有料です。ザ・プリンスパークタワー東京の朝食ビュッフェは一人4,500円ほど。5つ星ホテルだとやはりこのくらいしちゃいますね。
アメックスカード保有者の旦那さんがいればSeibu Prince Global Rewardsの上級ステータス[プラチナメンバー]権限が使えて朝食を無料にできたのですが、家族カードの私は権限を使えないのが残念。
ベルギー発ベーカリーカフェLe Pain Quotidien
食が細い母には朝食ビュッフェだとちょっともてあましちゃう。
そんな時、ホテル近くでモーニングをやっているカフェを発見★「Le Pain Quotidien」ベルギーから日本に上陸した人気のベーカリーカフェです。ホテルからは徒歩7-8分、増上寺の隣にあります。これはいいぞと散歩がてらに向かいました。





緑あふれるガーデンをもつ開放的なテラス付きのカフェです。
オーダーしたのはワンプレートに自慢のパンやデリがギュッと乗った「ファーマーズブランチ(2450)」「アングラーブランチ(2450)」ドリンク付き。コーヒーがボールで提供されるのがユニーク。
母もニコニコでよかった。



ディナー-西麻布の鉄板焼き「蘭麻」
ディナーは西麻布の鉄板焼きや「蘭麻」に母をお連れしました。ホテルからは徒歩10分かからない距離です。

これまたアメックスのサービス「招待日和」を利用して、コースがひとり無料です。これは家族カードでも利用できる嬉しいサービス。今回は一人24,000円のKIWAMIコースをいただきます。これが一人24,000円無料になっちゃいます。ドリンクは別。
予約プラン:本日の一品・伊勢海老・極上黒毛和牛コース(1名 24,000円/税込)をご予約いただくと、24,000円(税込)が1名無料。












ぜんぶおいしかったのですが、何気に一番おいしかったのは「野菜焼き」かも。まるで宝石のようなカラフルな野菜たちでした。
こちらの鉄板焼き「蘭麻」を利用するのは今回2回目。1回目はかなり昔だったので数年ぶりの再訪です。
ホテルステイと贅沢ディナー、これだけでアメックスプラチナカードの会費の元が取れちゃいそうです。
アメックスフリーステイは過去に何度も利用しており、関連レポートは下記。
2023年 ヒルトン小田原宿泊。約7万円が無料
2022年 ACホテル・バイ・マリオット東京銀座AC Hotel Tokyo Ginza|アメックスフリーステイ
2021年 グランドニッコー東京台場ステイとヒルトン東京お台場ディナー|アメックスフリーステイギフト |
2020年 ホテルニューオータニ東京「新江戸」ルーム宿泊記:アメックスフリーステイ
「スカイスキャナー」で格安航空券を検索
私いくらがいつも利用している航空券比較検索サービス「スカイスキャナー」。公式のAPIを以下に埋め込んでいますので検索できます!旅の始まりはいつもここから。レッツサーチ!
この記事へのコメントはありません。