ベトナム

いつも大混雑?ホーチミン空港の国際線〜国内線乗り継ぎやラウンジをご紹介

*このページには自動広告が表示されます。広告により無料で情報提供しています


先日ベトナムに行った際に利用したベトナムホーチミン空港のレポートです。国際線と国内線に分けてご紹介します。

ホーチミンの空港はホーチミン市内中心部から車で20分くらいのところにあります。近くてアクセスが良いのはいいですね。
ただし、現在新しい空港「Long Thanh International Airport」をホーチミン郊外に建設中で、これが完成したら遠くなりそうです。利用者増加に伴うもので仕方ないですね。

ホーチミン空港 国際線到着

イミグレーションは常に大混雑。タイミングが悪いと1時間以上並びます。おすすめは1番側のレーンに並ぶこと。

混雑回避の策として、有償で優遇VIPレーンを通る方法があります。オプショナルツアーとして販売されており事前に申し込んでおくと当日スタッフがネームボートを持ってイミグレ手前で待っています。筆者はこれを利用して数分で通過しました。ただしこのサービスもいつまであるかわかりません。

詳細: ホーチミン空港のイミグレは大混雑?調査と対策「ファストトラックサービス」

国内線に乗り継ぐには、一度入国する必要があります。イミグレを通過してターンテーブルで荷物を受け取り、出口へ。隣接する国内線ターミナルへ移動します。徒歩で5分くらい。

ホーチミン空港 国際線出発

出発のイミグレもタイミングが悪いと混雑。その場合は1番側のレーンがおすすめ。
国際線ターミナルだけあって広くてお店も充実、ラウンジも充実。2か所のラウンジを利用しました。

ラウンジ:Jasmine Halal Lounge(ハラル向け。お酒無し)

ラウンジ:Rose business lounge。PPパスで利用可能。

ホーチミン空港 国内線出発

出発ゲートでは航空券とパスポートチェックを受けて、荷物のセキュリティチェックを通って、スムーズに進めました。混むこともなかった。
ホーチミン空港国内線出発エリアは、広くてお店もいろいろ並んでいて、時間をつぶすのには困らない。

プライオリティパスで利用できるラウンジ「Le Saigonnais business lounge」

ホーチミン空港 国内線到着

なお、国内線ターミナルも新ターミナルを絶賛建設中。完成予定は2025年とか。どんどん変化・発展していくベトナムの今を見に行こう。

「スカイスキャナー」で格安航空券を検索


私いくらがいつも利用している航空券比較検索サービス「スカイスキャナー」。公式のAPIを以下に埋め込んでいますので検索できます!旅の始まりはいつもここから。レッツサーチ!




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マダム いくら

投稿者の記事一覧

はじめての海外ひとり旅は19歳、フランス パリ。以来、旅歴約20年超、世界40カ国150地域くらい。普段は会社員でWebデザイン&運用を生業としている。
いくらの詳細プロフィール>

関連記事

  1. マレ空港 モルディブ空港レポート:マレ ヴェラナインターナショナル空港とモ…
  2. ベトナムフーコックホテル選びと「ベニスホテルVenice Hot…
  3. トルコ「ダラマン空港」ラウンジ、空港送迎レポート|女個人旅行ひと…
  4. カタール航空とドーハ空港レポート|トルコひとり旅2022
  5. ベトナムフーコックサンセットタウンをご紹介。ショーや夜市を満喫
  6. イスタンブール新空港の到着・出発とプライオリティラウンジ|トルコ…
  7. 世界遺産ホイアンの街夜景散歩とディナー
  8. ベトナムハノイ旧市街とホテル[一人旅レポ]

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Asia

カテゴリー記事一覧


PAGE TOP