ギリシャひとり旅記。「サントリーニ フィラの青ドーム」の続きです。
Santorini Airport
11月9日、サントリーニ3日目最終日。朝からフィラの街を散策しホテルで朝食をとり、お昼にチェックアウト。
アテネに飛ぶべくバスで空港に向かいます。
空港行きバスは昨日イア行きのバスに乗った場所と同じところから出発です。
オフシーズンの今は1時間に1本程度。
バス乗り場の場所:
走ること約20分ほどでサントリーニ空港に到着しました。小さくて素朴な空港です。
でも入り口に貼ってあった案内によると出発はここではなさそうです。
矢印に従い左手に進むと奥の方に出発ターミナルがありました。
今回利用するのはオリンピック航空。エーゲ航空と合併したらしく機体はエーゲ航空でした。どちらも同じ会社の扱いになってます。
チェックインカウンターには列ができていたけれど、昨日オンラインチェックインを済ませたので、スマートフォンのQRコードで並ばず搭乗ゲートへ進めました。セキュリティチェックを抜けたら搭乗ゲートエリア。ゲートは3つしかありません。小さな免税店とキヨスクのようなカフェがあるのみ。早くきすぎると退屈してしまいそう。
カフェでコーヒーを買って時間潰し。オススメの「カプチーノフレッド(4.6€)」は高い割にあんまり美味しくなかった。
サントリーニーアテネ間のフライトはオフシーズンでも1日4-6便ありました。LCCもあるので早めに買えば片道3000円程度で買えるフライトもありますが、相場は1〜2万円です。今回は早めの購入でFLEX 82€(約9980円)で購入しました。機内預け荷物も念のためつけています。
ひとつだけ心配だったのは“遅延や欠航がよくあるらしい”ということ。天候によってけっこう簡単に変わるようです。そのためお昼のフライトを確保しました。夕方便ならサントリーニでもっとゆっくりできたのですが、夕方便が欠航や遅延になるとスケジュールが大きく狂うリスクがあるからです。
でも心配は杞憂に終わり、ほぼ定刻通りに搭乗開始となりました。搭乗時にパスポートチェックがあります。
ところで搭乗時に荷物注意を受けてしまいました。手にしていたのは旅行カバン+ボストンバック+小さなポーチ。ポーチは見逃してくれるかと思いきや、それも数えて数の規程(旅行カバン+サブバック1つまで)オーバーだと言うことです。てへ。ボストンバックにポーチを押し込んでOKとなりました。
搭乗はタラップ。飛行機は片側3列x2の小型機。席は運良く前から2番目。座席指定は有料で前の方だと高めの設定になってます。指定しない場合は自動で割り当てられます。1時間足らずのフライトなのでお金払ってまで席を指定しなくてもいいかなと思いました。機内食はなし。飴とスナックのサービスがありましたがドリンクサービスはなし。値段を考えると空飛ぶバスみたいなものかなと。可もなく不可もなく。
約50分のフライトでアテネ空港に到着しました。国内線移動なので入国審査はなく出口です。
電車で市内のホテルに向かいます。
「スカイスキャナー」で格安航空券を検索
私いくらがいつも利用している航空券比較検索サービス「スカイスキャナー」。公式のAPIを以下に埋め込んでいますので検索できます!旅の始まりはいつもここから。レッツサーチ!
この記事へのコメントはありません。