トルコ南西部にある地方空港「ダラマン空港」のレポートです。トルコのエーゲ海リゾート「マルマリス」や「フェティエ」を訪問する際に利用する空港です。
なお、このあたりのゲート空港としては「ボドルム空港」や「アンタルヤ空港(レポート有り)」もあります。訪問地やルートによってうまく使い分けましょう。私は、この2つの空港があることは知っていたのですが、「ダラマン空港」の存在は実は今回初めて知りました。そのくらいマイナーな空港です。
ダラマン空港:国内線出発
地方空港にしてはモダンできれいで整っています。つくりはシンプルで、建物内で緑化を行っていて環境に配慮していることがうかがえる。
今回利用するのはターキッシュエアラインの国内線です。チェックインはスムーズでした。セキュリティチェックを抜けて進みます。
トルコのダラマン空港
— いくら✈︎会社員トラベラー (@ikura_hitrip) October 10, 2024
チェックイン
Webチェックインは済んでてeボーディングパス持ってるけどあえて発券してみた。紙の搭乗券ってやっぱいいよね。
キヨスクで自分でできる。しかも日本語対応 pic.twitter.com/tkwir2UKFy
ダラマン空港ラウンジ
プライオリティパスでも利用できるラウンジがひとつあります。こじんまりとしてコンパクトながらモダンできれい。お料理などの品数は少な目。
一般にホットミールが入ってそうなのに入ってたのは全てパンでした。
— いくら✈︎会社員トラベラー (@ikura_hitrip) October 10, 2024
コーヒーブレイク pic.twitter.com/Qwyr7Y92dk
ダラマン空港出発エリア
スネイチャーで雰囲気の良いスモーキングラウンジがありました。
トルコのダラマン空港、
— いくら✈︎会社員トラベラー (@ikura_hitrip) October 10, 2024
到着した時は「作り途中なんかな」と思ったけど、そうじゃなくこういうコンクリート系デザインなんだと認識。
シャレオツなスモーキングエリアも。 https://t.co/19RAGLynE8 pic.twitter.com/ECpYBccvKF
街への移動や空港送迎について
マルマリスやフェティエまでどちらも1時間以上かかり、少々遠いい。
エアポートバスが運行しててリーズナブルに移動できますが、到着するのは町のはずれのバスターミナルだったりしてちょっと使い勝手が悪い。ダイレクトにホテルに移動するならタクシーだけど、距離が距離なのでお値段が高い。
【おすすめ】相乗りバン
おすすめなのが相乗りバン。10人程度の小グループで同じ方面の客を相乗りさせて移動するのでリーズナブル、かつホテルまで移動できます(場合によってはホテル近くまで)。事前にネットで予約ができ、指示されたカウンターでチェックインしてバンに乗り込みます。料金は今回Agodaで予約して8.4$/約1,200円でした。似たようなサービスはTrip.comやBooking.comでもあり料金が異なるので比較してみて。
今回は12人ほどの乗客を乗せて満席で出発。社内ではドリンクの有料販売も。ちゃっかりしてる。買っている人はけっこういました。そして狭くて窮屈ながらも、車窓風景はエモーショナルでした。
【おすすめ】プライベート送迎
予算に余裕があるならプライベート送迎もおすすめ。料金は事業者によってピンキリですが、今回筆者はホテル→空港を8000円ほどで利用しました。
これがめちゃくちゃラグジュアリーな車でやってきて、とにかく90分間VIP気分で快適な移動でした。出発時間も指定できるし、タクシー乗るよりおすすめ。
マルマリス→ダラマン空港のプライベート送迎。
— いくら✈︎会社員トラベラー (@ikura_hitrip) October 10, 2024
めっちゃラグジュアリー系な車でした♡1時間半、快適でした。ひとりで申し訳ない感じ。これで8000円はバリューだわ pic.twitter.com/2tXXoCfoK6
実は帰りも相乗りバンを予約していたのですが、出発前々日に確定したお迎え時間がとても早く、空港には離陸の4時間前に到着する時間だったので直前でキャンセル。国内線なのに4時間前は早すぎで空港で時間を持て余してしまうし、それならギリギリまでホテルでのんびりしたほうがタイムバリューがある。ホテル出発の場合の相乗りバンのデメリット。
空港行きの相乗りバンはWebキャンセルができなかったので9:30にロビーで待ってスタッフに直接伝えた。
— いくら✈︎会社員トラベラー (@ikura_hitrip) October 10, 2024
どんな車でくるかも見てみたかったし。
くる時よりはちゃんとした車で「ビジネス」扱いになってそうだった。
1300円と格安だけど、今回はギリギリまでリゾートで過ごす時間を優先 pic.twitter.com/LM23UXhKTW
←プライベート送迎8000円
— いくら✈︎会社員トラベラー (@ikura_hitrip) October 10, 2024
12人乗り相乗りバン1000円→
どっちもアリだけど、この中間くらいのサービスがあればいいのだが。
ちなみにホテルにタクシー手配を頼んだ場合は85€/約14000円を提示された。#空港送迎サービス pic.twitter.com/qCy3rSc5Sf
「スカイスキャナー」で格安航空券を検索
私いくらがいつも利用している航空券比較検索サービス「スカイスキャナー」。公式のAPIを以下に埋め込んでいますので検索できます!旅の始まりはいつもここから。レッツサーチ!
この記事へのコメントはありません。