アゼルバイジャン

アゼルバイジャン バクー空港とラウンジレポート

*このページには自動広告が表示されます。広告により無料で情報提供しています


アゼルバイジャンの首都バクー・ヘイダルアリエフ国際空港(GYD)出発時のレポートです。プライオリティパスで利用できるラウンジも訪問しました。
なお、到着時のVISAや両替は下記の記事でまとめています。

アゼルバイジャン首都バクー空港到着と入国、両替について:日本人はビザが無料!

バクー空港ターミナル1出発

荷物のセキュリティチェックを抜けて空港の中に入るときれいでモダンな内装。出発4時間前という早い時間についたので二階のフードコートにあったソファで時間つぶし。ラウンジのように整ったフードコートでくつろげるソファもある。ここでWebチェックインを行う。事前に適当に指定していた席を変更しようかなと思ったが、意外と悪くない席であると気づき変更しなかった。

時間をつぶしている間に混雑していたアゼルバイジャン航空のチェックインカウンターも空いていた。タイミングによって混むようだ。
ボーディングパスを無事に受け取り出発へ。
かわいらしいオブジェやユニークな店舗が楽しい。

マナト現金が余っていたので、ローカルスイーツ、バクラバを購入。トルコにもあるお菓子ですがアゼルバイジャンローカルのバクラバをメインにあれこれ詰めてもらって8ピース24マナト約2000円。空港なので安くは、ない。

出発ゲートへ降りるエスカレーター。宇宙船みたいな空間。

空港ラウンジとプライオリティパス

ここアゼルバイジャンのバクー空港にはプライオリティパスで利用できるラウンジが4つもある。
1つめAbsheron Loungeはちょっと覗いたが狭いのと窓がないのとで微妙だったのでスルー。

もうひとつを、自分が乗る便が出発するゲート14付近で発見。「Premium Bank Lounge」。
入口は立派だったのだけど、スタッフの対応は笑顔もなく事務的だし(海外だとこれが通常運行なことがほとんどですが)僅かに並んだお料理冷めていたり、あんまりプレミアム感のないラウンジでした。

最初に見たラウンジよりは少し広い。窓もあって外も見れる。ドリンクは充実。
ラウンジに唯一かつ大量にあったビール「TUBORG」。ローカルビアに違いないと飲んだけど、 後から調べたらデンマークのビアでした

あまり長居はせずにでました。

「スカイスキャナー」で格安航空券を検索


私いくらがいつも利用している航空券比較検索サービス「スカイスキャナー」。公式のAPIを以下に埋め込んでいますので検索できます!旅の始まりはいつもここから。レッツサーチ!




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マダム いくら+旅歴28年

投稿者の記事一覧

はじめての海外ひとり旅は19歳、フランス パリ。以来、旅歴約28年、世界45カ国140地域くらい。普段は会社員でWebデザイン&運用を生業としている。
いくらの詳細プロフィール>

関連記事

  1. 空港ラウンジ 空港ラウンジの基本とプライオリティパス
  2. 上海浦東国際空港T1プライオリティパスNo.39ラウンジレポ
  3. クアラルンプール空港ターミナル1「KLIA1」マップとレストラン…
  4. アゼルバイジャン航空搭乗記:ビジネスクラスとエコノミー、座席や機…
  5. フィリピン航空搭乗レポート!座席指定や機内食
  6. 【注意】中国「南京空港」国際線乗り継ぎは特殊
  7. カタール航空とドーハ空港レポート|トルコひとり旅2022
  8. バクー旧市街ホテル滞在記フレームタワーも見れるWest inn …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Asia

カテゴリー記事一覧


PAGE TOP