9月22日。
滞在していたアクラホテルを12時にチェックアウト。すぐに次のホテルに行ってもいいのだけどチェックインの時間にはまだ早いので、もう一度旧市街へ行ってみることに。まずは昨日行けなかった博物館に行ってみよう。荷物はホテルに預かってもらい出発です!
昨日カレイチで手に入れた「アンタルヤカード」を使って路線バスで移動です。カード発行15リラに使う分だけチャージする。1乗車8リラ。
— いくら✈︎旅と美しい風景 (@ikura_hitrip) September 22, 2022
Googleマップはバス網も完璧で本当に重宝する。ガイドブックいらず。
その土地の公共交通機関をマスターすると自由度が広がる♪ pic.twitter.com/zFl0Ez2zbd
ホテルの前からバスで一本。バス停からは10分少々歩いて博物館に到着です。
旧市街カレイチは少し外れにでると観光地化されていない庶民的で生活感あふれる街並みでした。






ここカレイチの考古学博物館は、アンタルヤ近郊にある「ペルゲ遺跡」の出土品を中心に展示されている。入館料は90リラ。急激なインフレで価格が訂正されていたけど日本円にして700円。
見ごたえのある博物館でした。





Travel Data:
アンタルヤ考古学博物館
オープン 8:30~18:00
トラムの駅が目の前にあるのでアクセスはトラムのほうが楽。
ショップがありカフェにもなっている。
コンヤアルトゥビーチ
アンタルヤ考古学博物館のすぐ目の前にはビーチがあるようだったのでいってみることに。
Google mapによるとコンヤアルトゥビーチKonyaaltı Plajというみたい。ビーチを見下ろせるフォトスポットから地形を理解。崖下にあるため長い下り坂を降りていく必要がある。





海の透明度は高くてきれい!
砂浜ではなく小石のビーチでした。
海水浴客もたくさんいました。デッキチェアやパラソル、カフェもあり整った海水浴場です。
レモネードがおいしい!


Travel Data:
コンヤアルトゥビーチ
Konyaaltı Plaj
公共のビーチ。入場は無料。
さて、そろそろホテルにもどりましょう。
帰りはバスを2つ乗り継いで戻りました。
Google mapがバスのルートや乗り継ぎまでカバーしてくれていて、ほんと神ツール。ガイドブックいらず。


海外レンタルWi-Fi特別割引
海外レンタルWi-Fiのエクスモバイルさんと本サイトTravel Timesは特別提携しており、以下ボタンより申し込むと宅配便送料650円が無料になります。リンクボタンに割引パラメータが含まれているのでリンク直後にお申し込みください。ぜひご活用ください。
※受取方法は「宅配」を選択ください。最後の申し込み確認画面で割引が確認できます。0円となっています。
「スカイスキャナー」で格安航空券を検索
私いくらがいつも利用している航空券比較検索サービス「スカイスキャナー」。公式のAPIを以下に埋め込んでいますので検索できます!旅の始まりはいつもここから。レッツサーチ!
この記事へのコメントはありません。