(*写真は過去に撮影したエアアジア)
2022年12月28日、バリ行きの航空券を購入した。エアアジアによるクアラルンプール経由デンパサール行き。
ここしばらくエアアジアで価格チェックをしていたが、いざ買おうとするとクレジットカードがはじかれて半ばあきらめていた。しかしこの日、思い付きで「マイナーな(国際的に弱そうな)クレジットカードで購入する」という実験をしてみたら、買えたのだ。
かくして、私の2023年2月バリ行きが決まった。
実験1。エアアジアから直接購入ができんから、エアアジアのチケットを取り扱ってるExpediaで購入トライ。
— いくら✈︎旅と美しい風景 (@ikura_hitrip) December 28, 2022
しかし結局決済はExpediaであってもエアアジア側システムに連携してるので結果は同じで弾かれた。
「他のカードをご利用〜」のメッセージ pic.twitter.com/hihMn2Xy1F
ちなみに狙ってたバンコクではなく、やっすいチケットがあったデンパサール行きを買いました。
— いくら✈︎旅と美しい風景 (@ikura_hitrip) December 28, 2022
もうね、どこでもイイんです。安く行ければ。
ただ不可解なことが。
Expediaでは18870円(片道)で売ってるのに、同じ便がエアアジア公式だと54561円と2倍以上w
エアアジアのバグかな pic.twitter.com/61PwemKnUT
そして同日、帰りの便はフィリピン航空で抑えた。
格安LCCの中に際立つレガシーキャリア「フィリピン航空」
— いくら✈︎旅と美しい風景 (@ikura_hitrip) December 28, 2022
LCC並みの価格でフルサービス(機内食・荷物預け)が利用できるんだからバリューこの上ない。
ただ、時間が、ちょっとね。
でもいっか、とこれを確保。 pic.twitter.com/69q1zkFnPZ
帰りもエアアジアで買おうとすると高くて、最安値がフィリピン航空だった。マニラ経由で¥38970。
マニラでの待ち時間が少し長いのが気になるが、空港ラウンジもあるみたいなので、ブログでも書いていればいいかと。
航空券代金は往復で約6万円。安くは、ない。コロナ渦前は往復2万円台とかチケットがあったから。それでも、コロナ後としては安く手にいられれたほう。コロナ後はアジア圏でも往復10万円とかがざらだったので。
チケット購入と同時期に、エアアジアが壮大な遅延をやらかしててSNSでは動揺が広がる。遅延便が翌日以降という、それは果たして遅延と言えるのかとツッコミたくなる事態。先が思いやられる。
「スカイスキャナー」で格安航空券を検索
私いくらがいつも利用している航空券比較検索サービス「スカイスキャナー」。公式のAPIを以下に埋め込んでいますので検索できます!旅の始まりはいつもここから。レッツサーチ!
この記事へのコメントはありません。